通常検索
詳細検索

Pay Per View (PPV) 利用案内

Elsevier社「ScienceDirect」PPV 利用方法(令和7年4月~令和8年9月)

上記期間に限り、学内のPPV件数を所属に関係なく利用することができます。

Science Directのアカウントをお持ちの方には、アカウント作成後1週間以内に権限を付与します。(申請不要)

なお、PPVは令和8年9月をもって、学内取扱を終了予定です。

代替サービスとして、令和7年4月から、文献複写サービス(Rapid ILL)で入手したElsevier社論文をPDFで利用者へ提供開始します。RapidILLは、文献複写サービスで外国論文の複写を申込む際に、「標準サービス」を選択することで、ご利用いただけます。詳しくはこちらをご確認ください。

  1. 「ScienceDirect」PPVとは
  2. 利用対象
  3. 利用上の注意
  4. マニュアル
  5. 問い合わせ先

1.「ScienceDirect」PPVとは

「ScienceDirect」PPVとは、Elsevier社の発行する雑誌のうち、本学で購読していないタイトルについて論文単位で購読する利用方法です。1論文を閲覧するごとに購読料金(図書館負担)がかかりますので、有効に活用してください。

2. 利用対象

Science Directのアカウントをお持ちの方には、アカウント作成後1週間以内に権限を付与します。(申請不要)

なお、権限を付与するアカウントは、

  1. 学内ネットワークに接続して作成している
  2. メールアドレスに「sapmed.ac.jp」を使用している

上記2点に該当するもののみとなりますので、ご注意願います。

3. 利用上の注意

  • 論文のフルテキストを画面に表示すると「購読」となります。事前に抄録を参照し、必要な論文のみご利用ください。
  • 操作を行う際、ダブルクリックは行わないでください。ダブルクリックすると 2回分の購読となります。
  • 24時間以内であれば、同一論文へアクセスすることができます。ただし、24時間を過ぎると、アクセスのためには再度購読が必要です。一度アクセスした文献はPDFを保存するなどし、重複アクセスは行わないようご協力ください。
  • 取得した論文が利用できるのは本人のみです。取得した本人以外との共有は禁止されています。

4. マニュアル

5.  問い合わせ先

問い合わせ内容 担当 連絡先
・利用登録
・PPV利用方法
図書係 内線:24260
mail:book [at] sapmed.ac.jp

 ※ [at] は、@(半角アットマーク)に読み替え願います。