通常検索
詳細検索

利用手続【卒業生・元教職員】

利用可能サービス

 

  • 来館利用(通常開館、特別開館)
  • 貸出(要IDカード)
  • 貸出延長、予約【マイライブラリ】
  • 文献複写サービス【マイライブラリ】

※電子ジャーナルリモートアクセスは利用できません。
 SAINSアカウントの継続利用申請をした場合も、リモートアクセスは対象外です。

利用方法および利用手続

 利用方法は次の3通りです。

利用方法 説明 利用手続
当日来館利用 図書館資料の閲覧・コピーができます。 ・当日利用フォームへの入力
・現住所が確認できる身分証明書をご持参ください
通年利用 IDカード発行 継続的な図書館利用および学外文献複写サービスを希望される方へはIDカードを発行いたします。
図書の貸出も可能です。
 北海道内在住者対象
・「電子申請」または「利用申請書」による申請
・手続詳細は下記
IDカード発行なし 学外文献複写サービスのみご希望の方へは利用者IDを発行いたします。
 他教育機関所属員は対象外

※ 現在、本学に所属されている方は「学内者」として図書館を利用できます。詳しくはこちらをご覧ください。

手続方法

通年利用ご希望の方は、以下のURLに必要事項を入力し、氏名と現住所を確認できる身分証明書を添付の上、送信してください。

【電子申請】

 https://shinsei.sapmed.ac.jp/zZx2TivI

※札幌医科大学附属病院の診療医は「学内者」申請対象となりますので、ご注意ください。

 

文献複写用ID発行のみ希望される方

登録後、申請メールアドレス宛にIDとパスワードをお知らせします。

 

IDカードの発行を希望される方

IDカードの発行は原則として一週間となりますので、カウンターまで取りにお越しください。
平日:9:00~20:00(短縮開館時は17:00まで)

申請後1年間カードの受取がない場合は申請無効となりますので、再申請をしてください。

郵送でのIDカードの送付を希望される場合は、

・札幌医科大学図書館利用申請控(電子申請後に「PDFダウンロード」より印刷してください)
・返信用封筒(勤務先の郵便番号と住所記載)
・返信用切手(460円分)[2024年10月~]

を同封のうえ、下記にお送りください。IDカード発行後、送付いたします。

■ 送付先  〒060-8556 札幌市中央区南1条西17丁目 札幌医科大学 総務課情報推進室 利用サービス 宛

 

申請書(カウンター提出または郵送)

 

 申請書をカウンターへ提出または郵送にて申請することも可能です。

【卒業生・元教職員用】図書館利用申請書  書式(PDFWord)/ 記入例(PDF

 

申請方法 必要書類 備考
図書館カウンターへ持参 ① 申請書  
② 身分証明書 ・現住所が確認できるもの(提示でよい)
 [免許証、保険証等]
郵送申請 ① 申請書  
② 身分証明書の写し ・現住所が確認できるもの
 [免許証、保険証等]
③ 返信用封筒 ・勤務先の郵便番号と住所記載
④ 返信用切手 ・IDカード発行希望 … 460円分(カードを簡易書留で送付)

■ 送付先  〒060-8556 札幌市中央区南1条西17丁目 札幌医科大学 総務課情報推進室 利用サービス 宛

申請内容の変更について

連絡先や勤務先などが変更となりましたら、図書館までお知らせください。

変更申請がない場合、図書館サービスが受けられなくなります。

図書館登録情報の変更手続についてはこちらをご覧ください。

申請に関する留意事項

 

  • 申請は利用者ご本人に限ります。第三者による代理申請はできません。
  • 申請受理後、原則一週間程度で発行いたします。
  • 業務の都合により、IDカードの発行にお時間がかかる場合があります。
  • (IDカード来館受取の場合)お渡しの際、利用ガイダンスを行います。時間に余裕をもってご来館ください。

IDカード利用に関する留意事項

 

  • 交付を受けたIDカードの第三者への貸与は固くお断りいたします。事実確認があった場合、図書館の利用を停止させていただきますのでご注意ください。
  • IDカードは汚損、破損しないよう取り扱いにご注意ください。
  • IDカードは磁気カードです。 携帯電話、バッグや財布の磁石留め具など、磁力を発するものに近づけると、カードデータが壊れることがあります。IDカードの保管には十分ご注意ください。